(この記事は2021年9月12日に更新されました)
実は楽天ポイントせどりのリサーチ方法は難しくありません。
泥臭い地味な作業になりますが、やれば確実に稼げるようになります。
私は楽天仕入れをしてメルカリやAmazonで転売をして毎月5万円以上利益を得ています。
この記事を読むと、毎月5万円以上利益を出しているうどんのリサーチ方法が分かります。
結論は、初心者でも真似するだけで確実に利益ショップを見つけることができ、仕入れをすることができるようになります。
楽天ポイントせどりで利益商品が全くみつからないという方はぜひ参考にしてみてください。
参考:【楽天ポイントせどり初心者へ】稼げるおすすめの仕入れ先13選!
楽天ポイントせどりで稼ぐための条件とうどんの基本方針

- 50万円の運用資金があれば、初心者でも成果を上げられる
- 現金赤字は気にしない
- 一度仕入れた店はお気に入り登録
楽天ポイントせどりで稼ぐための条件
前提として、楽天ポイントせどりで稼ぐには運用資金が多い方が簡単に5万円達成できます。
なぜなら、運用資金10万で5万の利益を出すには50%の利益商品を購入する必要があります。
これは、かなり難しいです。
しかし、運用資金50万円で5万円の利益を得るためには10%で済みます。
これなら十分初心者でも達成可能です。
つまり、運用資金が多ければ多いほどせどりでは簡単に稼ぐことが出来ます。
月5万円稼ぐうどんの基本方針
私の基本方針ですが、現金利益はおまけ、ポイントをいかに多く獲得できるか考えています。
なぜなら、1ポイント=1円で使うので現金利益は考えていません。
現金が1万円以上赤字でも、ポイント込みで利益が出るなら仕入れます。
変倍キャンペーンを利用して仕入れは、現金赤字になるものが多いです。
また、一度仕入れた店がお気に入り登録して、イベント時に見る癖をつければ、意外と仕入れができるのでおすすめです。
仕入れ日は決まっている
楽天ポイントせどりの仕入れ日は決まっています。
- お買い物マラソンやスーパーセールなどの買いまわりイベント
- 5と0の日
- 18日
- 1日(ワンダフルデイ)
- ゲリライベント(2021年から突発的に3倍程度のイベントがくることがある)
- 勝ったら倍→楽天系列のスポーツチームが勝った翌日は倍率が上がる
目安として上記イベントが二つ以上重なった日は仕入れがしやすいです。
仕入れ日当日はリアルタイムランキングを要チェック

今回はお買い物マラソンを例に仕入れ日当日の行動を紹介します。
イベント開始後のランキング上位はせどらーが仕入れたことで普段とランキング上位商品が異なります。
私の場合は、1位から160位のリアルタイムランキングを確認します。
いつものと違う商品を中心に利益商品がないかアンテナを張る必要があります。
利益商品が見つかった場合でもリアルタイムランキングの商品を私は仕入れません。
なぜなら、リアルタイムランキングに載るような商品は値下がりリスクが高く、最悪の場合赤字になります。
リアルタイムランキングからリサーチする方法

リアルタイムランキングからお得な商品を見つけて購入。
よく聞く仕入れ方法ですが、意外と難しいと感じる方も多いです。
これはちょっと工夫すると簡単に利益商品が見つかります。

面倒に感じるかもしれませんが、慣れるまでイベントのない日も1位から160位まで毎日リアルタイムランキングを見てください。
なぜなら、イベントの開始直後はせどらー達が購入した商品がリアルタイムランキングの上位に上がってきます。
毎日リアルタイムランキングを確認していれば、せどらーの仕入れた商品とそれ以外を判別できるようになります。
また、リアルタイムランキングの商品を購入するのも、もちろんいいのですが、利益商品があるお店には他にもおいしい商品が眠っている可能性があるので、全店リサーチします。
リアルタイムランキングの仕入れは同じ商品をみんなが購入するので、値崩れしやすいです。
そのため、少しずらしの仕入れをします。
これができるようになれば、値崩れで赤字を防げるんでぜひ取り入れて欲しいです。
リアルタイムランキングから見つけた商品のショップを全店リサーチ

リアルタイムランキングでみつけたショップで空白検索を行います。
(空白検索できない店もある)
空白検索は売れている順に並ぶため、利益商品がみつけやすいです。

まず1ページすべての商品からAmazonやメルカリで売った場合利益が出るか計算します。
利益商品が見つかった場合は、2ページ目も見ていきます。
利益商品が見つからなくなったらリサーチを止めます。
楽天ROOMの商品もリアルタイムランキング同様にリサーチ

リアルタイムランキング同様に楽天ROOMからリサーチもできます。
またTwitterなどのSNSで利益商品を紹介しているアカウントがあります。
紹介している利益商品をそのまま買うとリアルタイムランキング同様に値下がりリスクが高くなってしまいます。
値下がりリスクを避けるためにROOMの商品を購入するのではなく、紹介している商品のショップから空白検索を使ってリサーチしてください。
このひと手間だけでも手元に利益が残りやすくなります。
見つけた利益商品を楽天市場全体で検索する

次に見つけた利益商品を楽天市場全体で検索をかけます。
同じ商品なら一度利益計算しているため、ぱっと見で利益がでるか初心者でもわかります。
利益がでる他のショップを見つけたら同様に空白検索を使って他の利益商品を探していきます。
以下繰り返しで利益ショップをみつけることができます。
最後に購入したショップは必ずお気に入り登録しいつでもリサーチできるようにしておきます。
リピート購入できるショップをたくさん持っていれば楽天ポイントせどりは余裕です。
まとめ:楽天ポイントせどり初心者が毎月5万円稼ぐためには全店リサーチが基本!!

ここまで、楽天ポイントせどり初心者におすすめのリサーチ方法とそのポイントを紹介しました。まとめると次の通りです。
- 仕入れ日はお買い物マラソンなど決まっている
- 初心者は仕入れ日以外のリアルタイムランキングも1位ー160位チェック
- 利益商品のあるショップの全店リサーチする
- 楽天ROOMの商品をそのまま買わない
- 見つけた利益商品を楽天市場全体で検索し仕入れ先を増やす
- 一度購入したショップは必ずお気に入り登録する
リアルタイムランキングの検索は利益商品を深堀するための検索手段として考えることで手元に利益が残りやすくなります。
面倒かもしれませんが、
空白検索を使った全店リサーチは利益計算するのが面倒ですが、確実に利益ショップを見つけることができます。
私はこの手間をラクゾンを使うことで楽にリサーチしています。
Amazon販路の方はラクゾンをおすすめしているのは私の基本リサーチ方法が全店の商品を利益計算するためです。
以上、ここまで読んで頂きありがとうございました!!