こんにちは、うどんです。
- 楽天ポイントせどりで目標利益が達成できない。
- 運用資金配分が分からないまたは計画したことがない。
- 運用資金30~50万を使いたい。
こんなことで悩んで悩んでいませんか?
本記事では3か月で楽天ポイントせどりの粗利5万円を達成した「うどん」が2021年4月にどうやって粗利5万円を稼いでいくのか。その運用設計を紹介します。
この記事を読み終えると4月のイベントを把握し、実践すれば目標の利益を得ることが出来ます。
結論から話すと私の場合4月は13.4%以上の利益がでるように48.5万円の買い物をします。
2021年4月のイベントを把握する
まず、大切なのはその月ではどのようなイベントが開催されるのか
これは楽天ポイントアップカレンダーから過去に4月ではどのようなイベントが開催されていたか調べます。
- 2020年 4月のイベント
4/9~お買い物マラソン
4/23~お買い物マラソン
- 2019年 4月のイベント
4/9~お買い物マラソン
4/22~お買い物マラソン
2年の傾向から4月のイベントはどちらもお買い物マラソンが2回開催されているため、今年も2回のマラソンがあると推測できます。
また1回目のマラソンは今年も4/9に開催される可能性が高いですね。
また毎月以下のイベントが開催されていますのでこちらも毎月仕入れできるなとなんとなくでいいので覚えてて下さいね。
- 1日にワンダフルデイ(上限5万の+3倍)
- 18日木曜日(上限33333+3倍)
- 火曜日と木曜日(楽天市場コース)
- 5と0の日(上限15万+2倍)
- (勝ったら倍)
イベントが2つ重なると仕入れ対象と考えています。
勝ったら倍が重なるとさらに熱くなるので、ここにはアンテナを張っておくことをおススメします。
私は楽天チーム応援してます(笑)

まとめると4月の仕入れ日はこんな感じ。
15日は木曜と5と0の日が重なるのでかなり熱い日になります!
運用資金50万円の場合の仕入れ
おそらく4月もお買い物マラソンの上限は7000ポイトです。
倍率(店舗数) | 上限金額[円] |
---|---|
9倍(10店舗) | 77777 |
8倍(9店舗) | 87500 |
7倍(8店舗) | 100000 |
6倍(7店舗) | 116666 |
5倍(6店舗) | 140000 |
4倍(5店舗) | 175000 |
3倍(4店舗) | 233333 |
2倍(3店舗) | 350000 |
この表と各イベントの上限金額から50万円に近づけていきます。
今月の場合は2回のお買い物マラソンのうち、1つは4倍(5店舗)、もう一つは3倍(4店舗)にして、行こうと思います。
ここは人によって異なるので自分の場合はどうするか考えてくださいね!
以上を踏まえて、今月の運用金額は、
50000(1日)+30000(18日)+175000(マラソン+4倍)+233000(マラソン+3倍)=48.8万
あとはあればリアルタイムランキングやDEEL品狙いますが、なければ48.8万仕入れします。
運用資金30万の場合
14000(マラソン5倍)+116000(マラソン6倍)=256000円
残りの4万は1日か18日または両方で目標の30万円に近づけるイメージ。
もちろんお買い物マラソンのみでも構いません。
焦って無理する必要はありません。
正直、1日と18日の仕入れは難しいです。
慣れない内はとりあえず、30万円を使って運用してみるのもいいかもしれません。
私もいきなり50万円の仕入れはできませんでした。
焦らなくても地道にやっていけばコツが分かってきます。
目標の純利益を決める
使える運用資金とその割り振りを決めたら最後に目標とする純利益を決めます。
私の場合は運用資金50万円のケースで純利益5万円欲しい。
さらに毎月の経費は
Amazon大口5000円+ツール代約5000円(keepa+ラクゾン)+FBA送料約2500円
=12500円
つまり、50000+12500=62500円の利益が必要になります。
よって、2021年4月に5万円の純利益を得るには
62500/488000×100=12.8%
1商品当たり13%程度の利益が出る商品を仕入れて48.8万まで使えばいいということになります。
さらに私は毎月3万円分ポイント払いしてポイントを現金化しています。
このとき、クレジットカードに関するポイントが付与されないため、得られる利益率がおちますので、5~10%くらいで3万円分買います。(いつも7%くらい)
45.8万×0.134+3万×0.05-1.25万=50372円
さらに値下がりリスクも考えて、実際は15%~20%の間の商品をリサーチしつつ、最低でも13.4%以上の利益商品を購入します。
目標設定は人によって異なるので、私のケースを参考に自分がいくら欲しいか、どれくらいの商品を購入すればいいか考えてみてください。
後は実際に行動するだけです。
まとめ
ここまで、2021年4月を例に5万円をどうやって稼いでいくのか。具体的な資金の運用から利益率を紹介しました。まとめると次の通りです。
- 楽天ポイントアップカレンダーから過去のイベントをリサーチ
- 毎月開催されるイベントの把握
- 運用資金からお買い物マラソンの倍率と目標利益率を決定する
- 後は決めた目標通りやるだけ!!
最初に立ち回りを決めてしまえば、イベント時に悩まずに済みます。
具体的にどれくらいの利益を得ればいいか決めているので購入基準も自然とわかります。
計画設計は前の月のうちに決めてしまえば1日のワンダフルデイからスタートダッシュをきめることができます!
これが出来れば、5万円程度なら絶対できます。
ぜひ、参考にし取り入れて頂きたいです。
もし、分からないところやつまずいたら私のツイッターで聞いてください。
出来る範囲であなたをサポートします。
お互い高め合い、一緒に稼げるようになりましょう!
以上、ここまで、読んで頂きありがとうございました。