(※このページは2021年7月24日に更新されました)
楽天ポイントせどりを始めたいけどまず何をすればいいのかわからないと悩んでいませんか。
この記事はそんな方に向けた記事です。
実は、メルカリで商品を出品する方は増加傾向にあり、終活でものを処分するために利用するご老人も大勢います。
老若男女問わずにできるメリカリ。
あなたにできないはずはありません!
私は楽天仕入れをしてメルカリやAmazonで転売をして毎月5万円以上利益を得ています。
本記事では、私「うどん」が楽天ポイントせどりを始めたときにまず最初に行ったメルカリで不用品を売るまでを解説します。
記事を読み終えると、メルカリで実際に物を売る経験ができ、メルカリを楽天ポイントせどりの販路にすることができるようになります。
step0:メルカリで不用品を売る理由

Amazonを販路に考えている人も多いと思いますがAmazonは登録まで手間がかかりここで挫折してしまう人も多いです。
そこで、メルカリ販売をおすすめします。
登録から販売まですぐに行うことができるため、初心者の販路としておすすめです。
慣れたらAmazonやヤフーオークションでも売ってみてもいいかもしれません。
私はメルカリとAmazonの両方を販路としてどちらかが使えなくなってもいいように販売実績を上げています。
Step1メルカリの導入

お手持ちのスマホで下のURLでアプリダウンロードと設定をおこなってください。
ここは簡単なのでさらっと流します。
会員情報入力 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ (mercari.com)
step2家にある要らないものを探そう

ここからが本題。
ゲーム、本、服、家電製品などなんでもいいのでピックアップしましょう。
私はビジネス本と大学の教科書の合計13冊、switchのゲームカセット1本をピックアップしました。
最初は軽くて小さい本やCD、ゲームカセットあたりがおすすめです。
step3 出品してみよう

では例としてこちらの本を出品してみます。
(床汚くてすみません)
この記事を見ながら一緒に出品してみましょう!!

私はiPhoneを使用していますがたぶんみんな同じはずです。
- アプリを開いて出品をタップ。
- 写真を撮る。(他のものでもOKです)

写真を撮ってバーコード読み込みを選択すると自動で相場がわかります。
※本やゲームはバーコード読み込み対応のものが多いです。できないものもありますが使えるなら積極的にしようしてみましょう。

バーコード読み込みで自動で本の情報が入ります。
次に商品状態をタップしてください。

今回の本は角が折れていて状態としてはあまりよくないのでやや傷ありで出品します。
商品の状態は正直に書いてトラブルがおこらないようにしましょう。

下にスクロールして、
- 送料の負担は出品者負担が基本です。購入者負担だと売れないと思ってください。
- 配送方法は匿名配送の「らくらくメルカリ便」or「ゆうゆうメルカリ便」がおススメです。メルカリは女性層も多く匿名じゃないと買わない人もたくさんいます。私は匿名配送以外で販売したことはありません。
- あなたの住む都道府県を設定すればOK

後は値段を設定して、出品をタップすれば終わりです。
いかがでしょうか。意外と簡単じゃありませんか?
まとめ:メルカリで不用品を売るためには
ここまでメルカリ出品について簡単に紹介しました。まとめると次の通りです。
- 登録から販売まですぐに行うことができるため、初心者の販路としておすすめ。
- 不用品を売ってせどりで買った商品の売り方を練習しよう
- この記事を見ながら売ってみよう!!
この記事で実際にメルカリデビューする人が増えたら幸いです。
以上、ここまで、読んで頂きありがとうございました。