(この記事は2021年10月23日に更新されました)
楽天ポイントせどりでいくらリサーチしても売れる商品が見つからないと悩んでいませんか。
私も楽天ポイントせどりを始めたばかりのころは、一日中リサーチしても売れる商品がわからず、もうやめようと思っていました。
ところがラクゾンを導入したことで今では最短10分でリサーチが終わり毎月5万円の純利益を出しています。
ラクゾンは自動で利益計算をしてくれる月額2980円の有料ツールです。
デメリットをあげるなら固定費が増えてしまうことですが、楽天のページからAmazonで転売する場合の最適なカタログと利益を提示してくれます。
値段は高いと感じると思いますが、メリットが多く初心者におススメです。
まだ導入していないなら7日間無料で使用できるので試してみてはいかがでしょうか。
もし合わないなら解約すればOKです。
リサーチ時間を減らしてもっと自由な時間が欲しい方はぜひ最後まで読んでください。
ラクゾンを導入するデメリット

先にラクゾンを導入するデメリットについて紹介します。
ラクゾンを導入するということはせどりの固定費が1万円以上になります。
なぜなら、ラクゾンはAmazonセラーセントラルの大口出品者専用のIDなどが必須だからです。
またAmazonを販路にするならせどりの有料ツールであるKeepaを導入しないと根拠なく仕入れをすることになります。
Keepaは使いこなせば月に何個商品が売れるのかわかるため必須のツールです。
- Amazonセラーセントラル大口出品者は月額4,900円。
- keepaは2021年10月22日時点で19ユーロ=2512円。
- ラクゾンは月額2980円。
※keepaは2021年5月から新規ユーザは19ユーロに値上げしました
合計で約10500円が固定費になります。
つまり、ラクゾンを導入すると固定費が増えてしまうため、純利益が減ります。
固定費を気にする場合はラクゾンの導入はおすすめしません。
以上がラクゾンを導入するデメリットです。
ただ、調査した結果ラクゾンを導入してるユーザは3~5万程度の利益をしっかり出しています。
詳しくは11人に聞いて分かったラクゾンの評判と無料期間を最大限活用して解約する方法でまとめています。
概要:ラクゾン(楽ゾン)の主な機能

- Amazonで売れている商品カタログを自動取得
- 獲得ポイントを自動取得
- 利益計算を自動算出
- クーポン利用にも対応
- まとめ売り計算機能
- プレビュー表示機能
ラクゾンは自動で利益計算をしてくるツールです。
基本機能は上記の6つになります。
私はラクゾンを利用する場合、⑥のプレビューは使いません。
なぜなら、利益商品をリサーチする際、Ctrl+左クリックで商品ページを大量にアクセスするからです。
このとき、どうしても⑥のプレビュー表示機能をONにしているとPCが重くなるので基本的にOFF推奨です。
ラクゾンのおすすめ理由①もりもとらさんの勉強会に参加可能
もりもとらさんは楽天ポイントせどり界隈では有名な方です。
そんなもりもとらさんが毎月、ラクゾン購入者限定のyoutubeライブを行ってくれます。(アーカイブ残るので後から視聴可)
勉強会についてもっと詳しく知りたい方は利益計算だけじゃない 購入者限定勉強会を活用しようが参考になります。
これだけでも月額2980円の価値があります。
正直、私の楽天ポイントせどりの基礎はもりもとらさんから吸収したものです。
もりもとらさんは年商7億の現役せどらーで、
数年前なら一般人がもりもとらさんのノウハウを聞けるなんてありえません。
ぜひ、知識を取り入れてせどり力を上げて頂きたいです。
ラクゾンのおすすめ理由②リサーチ時間の大幅短縮

電脳せどりは基本的にお得そうなお店を見つけたら、その店の商品ページを片っ端から見ていきます。
なぜなら、ひとつお得商品があるなら他にもお宝商品が眠っている可能性が高いからです。
しかし、真面目に全店リサーチを行うと2時間程度リサーチに時間が掛かってしまいます。
ところがラクゾンを使う全店リサーチの作業が10分で終わります。(笑)
本当に便利です。
というより、いままでのリサーチ時間は何だったのか。
リサーチ時間を12倍短縮してくれるため、もりもとらさんのノウハウを1年勉強した今でもラクゾンを使い続けています。
まとめ:最短で5万円を稼ぐならラクゾンはおすすめ

ここまでラクゾン(楽ゾン)のおススメ理由を2つ紹介しました。
まとめると次の通りです。
- もりもとらさんの勉強会に参加可能→使い方やもりもとらさんの思考が学べる
- リサーチ時間の大幅短縮→2時間が10分に短縮
- 自動でアイテムポイント込み利益計算
- 楽天ポイント込の利益率の表示
- Amazonカート価格表示(Amazonポイント込)
ラクゾンは時間を生み出してくれるツールです。
現状、有料ツールはkeepaとラクゾンだけで十分だと考えています。
余談ですが2021年3月の私の残業時間は60時間を超え、拘束時間込みなら100時間超えていました。
そんなときでも粗利5万円の継続が出来たのは間違いなくラクゾンのおかげです。
7日間無料でラクゾンは使えます。
合わなければ解約すればお金は一切かからないので軽い気持ちでチャレンジしてほしいです。
もし、分からないところやつまずいたら私のツイッターで聞いてください。
出来る範囲であなたをサポートします。
以上、ここまで、読んで頂きありがとうございました。