(この記事は2022年5月15日に更新されました)
- 新規出品者のままでも大丈夫?
- 評価依頼(サンクスメール)の送り方と定型文が知りたい
- Amazon評価はショッピングカートボックスに影響はある?
この記事はそんな方に向けた記事です。
実は、Amazon販路に販売を始めると、【新規出品者】という文言が出品商品に表示されます。
【新規出品者】という文言は、デメリットしかありません。
例えば、
購入者からしてみれば、
- ちゃんと商品が届くのか
- 詐欺ではないのか
などFBAの仕組みを知らない購入者がほとんどであるため、たとえ大口出品者であったとしても、購入者に不安に思われて商品が購入されないケースがあります。
私は楽天仕入れをしてメルカリやAmazonで転売をして毎月5万円以上利益を得ています。
新規出品者から私は、Amazonを販路した次の月に高回転商品とサンクスメールを扱うことで4件頂きました。
この記事を読むと、高回転商品の探し方と私がサンクスメールで評価をもらうために使った定型文が分かります。
結論は、実践すれば新規出品者から脱却することができるようになり、あなたのショップが売れやすくなります。
新規出品者から高速で抜け出して一緒にAmazon販路を楽しみましょう♪
追記:本記事を実践したフォロワー様
新規出店者は不利な条件になっているのか?

前提としてカート獲得アルゴリズムは非公開なため、本当の所は誰にもわかりません。
しかし、アルゴリズムと購入者が受ける印象の両方から、望ましくない状態といえます。
1 出品形態: 大口出品者である必要があります。大口出品に変更するする方法は以下のとおりです。
2 パフォーマンス指標: ショッピングカートボックスの利用資格者となるかどうかの判定には、注文不良率、キャンセル率、出荷遅延率が指標として使用されます。これらの指標値が良ければ、ショッピングカートボックスの獲得となる可能性が高くなります。 指標については、アカウント健全性ページで確認できます。
注文数 : は、Amazonが出品者のパフォーマンスを正確に評価できるように、一定の注文数を満たしていることが必要です。(必要な注文数はカテゴリーによって異なります。)
ショッピングカートボックス利用資格あり
私が購入者なら、不正販売者もAmazonにはたくさん溢れているため、新規からは怖くて購入しません。
- 販売されているセラーアカウントの販売年数やレビューやブランド登録の有無で、取引価格に違いがなぜあるのか?
- 新規出品者に真贋調査が抜き打ちでなぜ来やすいのか
という角度から見るとわかりやすいかと思います。
大変でしょうが、新規アカウントは不利な条件である事の現実を直視しないと厳しいです。
楽天24から高回転商品を仕入れる

楽天24は15%クーポンやDEEL対象商品が多く、大量購入しても問題ないショップになります。
利益商品も見つけやすく、楽天24の仕入れの練習にもなるのでおすすめです。
仕入れる商品の条件
- ランキングが4桁以内
- 5000円以下
- 個数制限がない
- 軽くて小さい
- DEEL対象商品
上記条件を満たす商品であれば、基本的になんでもいいといえます。
私のおすすめジャンルはサプリ系です。
DHCの商品などは上記条件を満たす商品が多いのでリサーチしてみてください。
評価依頼(サンクスメール)を送ると評価されやすくなる

結論、私の経験からサンクスメールを送る方が評価されます。
私は新規出品者のときに50商品を1か月で売り、4件の評価☆5を頂いたので無事に脱新規出品者できました。
一般的に100件の販売で1件(1%)評価もらえればいいと言われています。
運がよかったとは思いますが、8%の評価、つまり通常の8倍評価をもらうことができました。
以上から、サンクスメールを送ることで評価されやすくなります。
評価依頼(サンクスメール)の送り方



②の購入者名選択できない場合は、メールを拒否している可能性が高いです。
その場合はメールを送ることができないので諦めます。
うどんの評価依頼(サンクスメール)紹介 コピペOK

購入者 様
【ショップ名】OOと申します。
この度は、アマゾンマーケットプレイスにて 当社より製品をご購入頂き、誠にありがとうございました。
・お手元までに届いた時間はご希望どおりだったでしょうか?
・当店の商品に問題はございませんか?
何か問題がございましたらご連絡くださいませ。 すぐに対応させて頂きます。
弊社では、お客様の満足度アップのために日々、向上心を持って取り組んで参りたいと思っております。
そこで、もし宜しければ アマゾンの『出品者を評価する』より当店の評価をお願いできれば嬉しく思います。
評価はこちらのページからできます↓
http://www.amazon.co.jp/gp/feedback/leave-customer-feedback.html/
尚、アマゾンの評価基準ですが、普通は3となっておりますが、3ですと悪い評価になってしまいます。
何も問題がございませんでしたら、4、もしくは5を付けて頂けると幸いです。
また、機会がありましたら是非、当店でお買い上げいただければ幸いでございます。
以上、最後までお読み頂きありがとうございます。
【ショップ名】 OO
「4、もしくは5を付けて頂けると幸いです。」が個人的にポイント。
「普通だった」と購入者が思った場合3を付けられる可能性が考えられます。
また、4または5を付けるように強制するようなメールは規約違反になるので注意です。
上記メールは強制ではなく、評価の説明をしているので問題ありません。
おまけ:友達や知人に評価をお願いするのは推奨しません

本記事作成にあたって、他のブログやYouTubeではどのように紹介されているのか調べました。(2021年8月14日時点)
裏ワザとして「友人や知人から評価をもらおう」というものが多かった印象です。
【友達や知人に評価をお願いする】のは かなりグレー、購入者の商品レビューポリシーに片足引っかかっています。
謝礼、割引、商品の無料提供、その他の報酬と引き換えに、サードパーティに自社商品または競合他社の商品のレビューを依頼すること。
購入者の商品レビューポリシー
サクラレビューとなり評価されしまう恐れがあり、健全な運用とはいえません。
健全な出品者としてアカウントを育てていくことを推奨します。
サンクスメールでAmazon評価を獲得する方法 まとめ
ここまで、サンクスメールでAmazon評価を獲得する方法を紹介しました。
まとめると次の通りです。
- 新規出品者はデメリットでしかない
- サンクスメールは評価をもらいやすい
- 友人や知人に評価を依頼するのは健全な運用とはいえないのでやめよう
正直、最安値でカートを取っていれば、購入されます。
ただ、新規出品者という文言があるメリットが全くないので早めに取り除くことに越したことはありません。
だからといって、裏ワザはよくありません。
健全な運用を本記事を読んでいる方にはお願いしたいです。
また、マカドやプライスターでは自動でメールを送信できる機能があります。
私としては、初心者はマカドやプライスターを使うのはまだ早いと考えています。
泥臭い作業をこなしていくのもせどりの醍醐味です。
以上、ここまで、読んで頂きありがとうございました!!