(※このページは2021年8月1日に更新されました)
- 大型出品による半自動化に興味がある
- メルカリや買取屋以外の販路が欲しい
- 大口出品するときに事前に何を買っておけばいいのか知りたい
この記事はそんな方に向けた記事です。
実は、Amazon販売はkeepaというツールを使うことで、売れる商品の分析を簡単に行うことができます。
売れる商品の傾向をつかむことができることから、赤字リスクが低い手堅い販路です。
他にもメルカリよりも高い値段設定でもよく売れ、商品回転速度も速いです。
また、買取屋よりも扱える商品数は多いです。
私は楽天仕入れをしてメルカリやAmazonで転売をして毎月5万円以上利益を得ています。
この記事を読むと、毎月5万円せどり利益を達成するためにAmazon FBA販売で必要なものが分かります。
具体的にAmazon販売で必要なものが分かれば、Amazon販売のハードルが下がります。
結論は、以下の7点が最低限必要になります。
- パソコン
- Keepa
- プリンター
- ラベルシール
- A4用紙
- 段ボール
- OPPテープ
パソコン:5万円以下でもOK

Amazon販売するならパソコンは必須です。
後述する拡張ツールはパソコンでないと動作しないものもあるからです。
また、スマホでも商品登録はできますが、非常に見づらいです。
パソコンも5万円程度で買えるノートパソコンで十分です。
私が使っているパソコンはLENOBO ideapad 330です。
本ブログの記事もすべてこの LENOBO ideapad 330 で作成してます。
せどりやる前から持っているノートパソコンです。
5万円以下で買えます。
もし今から私がパソコンを買うなら、Surface Pro 7を買います。
おすすめ理由
- office同梱
- 持ち運びが簡単で軽い
- タッチパネル操作ができる
主に上記3つですね。
弟がSurface Pro 7を持っていて、使わせてもらいましたが、とても使いやすかったです。
出張先や気分転換にカフェで納品作業をしたいときに持ち運べるノートパソコンがあると「便利だなぁ」と常々思っているため、どんなパソコン買おうか悩んでいるならおススメです。
keepa:Amazonやるなら必須(chrome拡張ツール)

Amazon販売でkeepaを使わないならもう、Amazon販売しないほうがいいです。
無料で一部の機能を使うことができますが、有料にしないと満足に商品を分析できないため、有料版(月額15ユーロ=約1,900円)必須です。
他にも私が使っているツールは下記の記事に詳細に解説してます。
>>【楽天ポイントせどり初心者へ】5万円稼いだツール5選(ラクゾンはオススメ)<<
インクジェットプリンター:せどりするならこれで間違いなし

段ボールに貼る納品書と商品に貼るラベルシールを印刷するために必要です。
私のおすすめのラベルシールはカラーレーザーかインクジェット対応のプリンターでなければいけません。
私がプリンターを購入したときの基準はこちらです。
- インクジェット対応→ラベルシールに印刷するため。
- 無線で印刷できる→有線は面倒。
- PDF読み取りができる→楽天以外のせどりで必要。一応あると便利。
上記3点を満たしかつ安価なプリンターを探しました。
Canon TS8230を使っています。
今の最新機種はCanon TS8240
ラベルシール:商品に貼るので簡単にはがせるタイプ

バーコードがきれいに印字されるように上記のようなプリンターでカラーレーザーかインクジェット用のラベルを使用します。
ふつうの安いラベルシールを使わない理由
例えば、おもちゃのコレクター商品からラベルをキレイにはがせないとトラブルになります。
プレゼント用に購入されたあなたの商品からキレイにラベルがはがせないと購入者はどう思うでしょうか?
ユーザーにとってうれしい貼ってはがせるタイプのラベルシールをおすすめします。
ちなみに、Amazon販売から8か月目時点で、20枚中15枚使いました。
1000円以下で買えます。
貼ってはがせるタイプのラベルシールはたくさん種類がありますが、
迷っているならとりあえず私が使っているラベルシールで十分です。
A4用紙:納品書印刷に

納品書印刷くらいにしか使いません。
500枚入りを買えばOK。
まとめて欲しい方はこちらもおすすめ
段ボール:初心者は140サイズでOK

Amazon販売を始めた最初の3ヶ月。
どれくらいのサイズの段ボールを買えばいいのかわからず、納品のたびに3駅先のホームセンターへ買いに行ってました。
結論として、私のスタイルでは140サイズの段ボールで十分であることが分かりました。
今は、下記から期間限定ポイントでまとめ買いしてます。
参考までにどうぞ
期間限定ポイントの消化先にはせどり運用で必要なモノに使えば無駄使いせずに済みます。
他の期間限定ポイントの使い道はこちらで解説しています。
>>楽天ポイントは毎月どれくらいもらえる?期間限定ポイントの使い道紹介<<
ちなみにAmazonの倉庫に商品を送る際は送料が1180円と安いためエコムー便を使用してます。
OPPテープ:段ボールに封するときに

段ボールに封するとき、印刷した納品書を貼るときに使っています。
ガムテープでも問題ありません。
100均やホームセンターにあるもので十分です。
参考までにテープと一緒に上記のような専用カッターがあると便利です。
楽天ポイントせどりで準備する必要なもの まとめ
ここまで、楽天ポイントせどりで準備する必要なものを紹介しました。
まとめると次の通りです。
- パソコン→効率化。5万以下で十分
- Keepa→導入しないならAmazonはやらない
- プリンター→インクジェットの無線がおすすめ
- ラベルシール→キレイにはがせるタイプ
- A4用紙→500枚入りだけで十分
- 段ボール→うどんは140サイズしか使ってない
- OPPテープ→ガムテープでも可。専用カッターあると便利
パソコンのスペックにこだわらなければ、初期費用はそこまでかかりません。
あたらしいビジネスを始めるのにいたって低予算は始めることができるが楽天ポイントせどりの強みです。
AmazonFBA販売はメリットがたくさんありますが、ここまで読んで大変そうと思うかもしれません。
そんな方はメルカリを販路に始めてみて、慣れたらAmazon FBA販売にチャレンジすることをおすすめします。
>>【楽天ポイントせどり】メルカリ転売で5万円の利益を得る方法<<
Amazon販売に挑戦してリサーチに行き詰まったらラクゾンの導入を等ブログは推奨しています。
ラクゾンについてはこちらの記事もおすすめです。
以上、ここまで読んで頂きありがとうございました!!